Guilty Flavours
Eleonora Ortolani
合同会社シーベジタブル SEA VEGETABLE COMPANY
私たち合同会社シーベジタブルは、磯焼けにより減少しつつある海藻を採取して研究し、環境負荷の少ない陸上栽培と海面栽培によって蘇らせ、海藻の新しい食べ方の提案を行っています。
日本の海域には約1500種類を超える海藻が生息し、そのすべてが毒を持たず、食用になり得るとされています。しかし、世界で最も海藻食文化が進んでいると言われている日本でさえも、現在食卓に並ぶのは数十種類だけ。1400種類以上もの海藻が未知なる食材として眠ったまま存在しているのです。
地上の植物は探求し尽くされ、様々な栽培技術や調理方法が確立していますが、海藻の世界はその途上、と言うよりはじまってすらいないものばかり。過去から受け継がれる海藻食文化を守っていくと同時に、新たな海藻食文化をつくっていきたい。その先には海にも人にも良い未来が広がっていると信じて、私達は日々活動しています。
日本の海域には約1500種類を超える海藻が生息するが、食卓に並ぶのは数十種類だけ。1400種類以上もの海藻が未知なる食材として眠っているのです。
日本中の海に潜り海藻採取・分類を行っている専門家、藻類の種苗生産に長年取り組んできた研究者、水質や栄養分析の専門家など、多様なスペシャリストが集い、分野を横断して海藻の基礎研究から栽培技術の確立まで取り組んでいます。
海藻藻場は“海のゆりかご“と言われるように、魚や貝などの生き物たちの命を育む機能がありますが、海水温が年々上昇していることで、藻食性の魚やウニの活性が上がっている影響で藻場が激減しています。
こうした状況の中で私達ができることはなにか?と考えた結果、「海面で海藻を栽培することではないか」という仮説に辿り着きました。
海水温が下がって食害を受けない時期や海域を特定し、そこに適した海藻を栽培すれば、一時期だけでも海に海藻がある状態をつくることができます。どうしても食害を受けてしまう状況では、カゴなどを使って栽培することで、今まで活用されていなかった海域に海藻がある状態をつくり、海の生態系を豊かに育むことができると考えています。
SPACE 10 共同創業者 & ストラテジーディレクター
The holistic approach of the Sea Vegetable Company commands both admiration and praises. By developing unique technology and know-how for land-based cultivation of seaweed, the company is able to ensure a steady production, and foster a natural repopulation, of delicious species that are otherwise threatened by rising sea temperatures and changes in their natural habitat. By bringing together a great variety of people, from scientists, to fishermen, to local elders, and chefs, the Sea Vegetable Company is creating a productive, inspiring and restorative ecosystem that will benefit both biodiversity and local communities, but also stimulate creativity and taste buds far beyond. It is finally their great sense of aesthetics and ability to share their stories and recipes that make it contagious. Far all this, and for all that is coming next, the Sea Vegetable Company deserves a Big Blue Loop Prize.
Sea Vegetable社の包括的なアプローチは、賞賛と高い評価を受けています。海藻を陸上養殖する独自技術とノウハウの開発により、海水温の上昇や生息環境の変化によって絶滅の危機にある美味しい海藻の安定的な生産を可能にし、自然繁殖を促進したからです。同社は、科学者、漁師、地元のお年寄り、シェフなどさまざまな人々を結びつけ、生物多様性と地域社会の両方に貢献するだけでなく、創造性と味覚をはるかに刺激する、生産的で回復力のあるエコシステムを作り出しています。加えて、彼らのすばらしい美的センスと、ストーリーやレシピを訴求する力がこの取り組みを伝染させているのです。これらの成果と今後の可能性を考慮し、Sea Vegitable社には「偉大な青い循環賞」がふさわしいと考えます。
Singularity University 学部議長、Community and Impact部門 元部長
Sea Vegetable is illuminating and helping our world understand the value of something overlooked - the 1500 types of edible seaweed in the ocean of which only 100 are known. Seaweed is a nutritious vegetable also important to the environment and Japan’s culture. Sea Vegetable is also helping people see something else overlooked - the value of aging workers, disabled workers and abandoned communities in growing this industry. The knowledge Sea Vegetable captures from documenting and studying these seaweeds will be valuable to both human health and the environmental ecosystem. If they have not already done so, I would love to see Sea Vegetable create a “Seaweed” dictionary or open database of all the different seaweeds, their properties, health and environmental benefits, what they look like, recipes and more so more people can learn and collaborate.
海には食用可能な海藻が1,500種類も生息していますが、よく知られているものはわずか100種類です。Sea Vegetable社はそのような、見過ごされてきた海藻の価値を見出し、私たちが理解できるようにしてくれます。 海藻は栄養価の高い野菜であり、環境や日本文化にとっても重要です。同様に、高齢化した労働者、障害を持つ労働者、過疎化した地域社会が持つ、見過ごされてきた価値にも同社は光を当てます。彼らが海藻の記録と研究から得た知識は、人間の健康と環境生態系の両方にとって有用です。 もしまだそうしていないのであれば、Sea Vegetable社には、より多くの人々が学び、協力できるように、あらゆる種類の海藻、その特性、健康や環境への利点、見た目、レシピなどをまとめた「海藻」辞典やオープンデータベースをぜひ作ってほしいと思います。
台湾 嘉義市文化局 局長
已經有太多關於海藻再利用的的案例,然而我喜歡這個計畫的最主要原因,是通常在人類在開墾的過程中,都會造成自然環境與生態系統的破壞,但是透過復育海藻,實際上是在。海藻已經被證實是對於人類有相當多益處的食材,二來對於海洋生物也提供了食物與孕育下一代的地方,另外我相信奠基於人類食用海藻的悠久歷史,這也非常有可能變成是一們好生意。
海藻再利用に関する多くの事例がすでに存在していますが、私がこのプロジェクトを好む主な理由は、通常、人間の開発活動が自然環境と生態系に損害を与えるためです。しかし、海藻の復育を通じて、実際にはその損害を修復していると考えています。海藻は人間にとって非常に有益な食材であることが確認されており、また海洋生物にとっても食物を提供し、次世代を育む場所となっています。さらに、私は人類が海藻を食用として利用してきた歴史に基づいて、これが将来的には良いビジネスになる可能性が非常に高いと信じています。
東日本旅客鉄道株式会社
イノベーション戦略本部 デジタルビジネスユニット マネージャー
モビリティ変革コンソーシアム 事務局長
まず地域の人との連携、パートナーシップが素晴らしい。研究という分野に閉じず、障害のあるひと、漁業関係者、地域の働く女性、シェフがバトンをつなぎ、豊かな海の再現、新たな食文化を創り、循環型経済を実現していることに価値があると感じます。「なんの利用価値もない海が生産性を生む。活動を通じて関心がなかった人が少しずつでも関心を持ってもらえる」という漁業関係者のコメントはとても印象的でした。海藻という当たり前の存在に新たな価値を加え、地域の活力としていくことは、とても魅力的な活動といえます。ぜひ地域の食育ともつなげ、子供たちへも活動を連鎖させていけるとよいと思います。
建築家 / 成瀬・猪熊建築設計事務所 共同主宰
新しい食文化を創出することが、海の生態系を豊かにし、雇用も創出するという、とても健全で、明るい未来を見せてくれるプロジェクトです。世界は食料問題に直面しており、日本でも静かに、しかし確実に大きな問題になることがわかってきています。そうした中で環境に負荷をかけないで食料を生産できる仕組みを構築しようとしていること、また新しい食文化として定着するよう調理法やレシピ開発まで取り組んでいることは素晴らしく、応援したい取り組みです。
FabCafe Barcelona CEO
The project addresses critical environmental concerns. Seaweed beds play a vital role in nurturing marine life. The innovative cultivation strategy, particularly the hypothesis of surface cultivation to evade feeding damage, could boost seaweed farming and help marine ecosystems. It offers a solution to the challenge of rising sea temperatures and declining seaweed beds, and also provides new specialized fields of work, from seaweed collectors to production and sea researchers, impacting positively to rural areas that may be suffering from the migration to the cities.
このプロジェクトは重要な環境問題に取り組んでいます。海藻場は海洋生命を育む上で重要な役割を果たします。特に、他の生物による食害を避けるための表層培養という革新的な栽培戦略は、海藻農業を促進し、海洋生態系を助ける可能性があります。このプロジェクトは、海水温の上昇や海藻場の減少という課題への解決策を提供するとともに、海藻の収集から生産、海洋研究に至るまでの新しい専門分野を提供し、都市への人口流出によって苦境にある地方地域にもプラスの影響を与えます。
MATR
MATR
TATAMI ReFAB PROJECT
HONOKA
Dodola
Pjorkkala
re:Mix, the circular kitchen mixer for your own glass jars
Open Funk
CirculaRElectronics by VERTMONDE
VERTMONDE ECUADOR
MateRe-DPP
株式会社digglue / digglue. inc
Transparent Solar Windows
VP for Ubiquitous Energy
プロジェクト「TSUMUGI」
一般社団法人アップサイクル General Incorporated Association Upcycle
The Mother Reef
Oyster Heaven
Anam PALF® by Ananas Anam
Ananas Anam
DiFOLD Origami Bottle
DiFOLD
Co-producing value-added, biodegradable plastics and additives from agricultural byproducts
Ourobio
Infinity Toy Box
Infinity Toy Box
Lichens as an bioindicators of "Well-being"
Yixuan Wang (collaborated with Julio Obscura)
Tejiendo la calle
Tejiendo la calle
comvey シェアバッグ®︎
株式会社comvey 代表取締役 / Comvey. Inc. CEO
“捨てないくらし”をかなえる。「くらしのサス活 Circular Action」
株式会社ECOMMIT ブランド戦略部 広報ブランディンググループ 所属
Hair Recycle
Dung Dung asbl
Lalaloop Reusable cup system for a circular city
OysterAble co., ltd.
Bio-invasive Textile Library
Bio-invasive Lab Ltd/ Central Saint Martin-Ma Biodesign
MateRe
株式会社digglue / digglue inc.
Briiv Air Filter
Five Create Ltd.
Gravity Wave - Plastic Free Oceans
GRAVITY WAVE
Seaweed Dialogues
Alberte Holmø Bojesen
記憶のえんぴつ
obake