• #circularelectronics
  • #sustainableIT

CirculaRElectronics by VERTMONDE

VERTMONDE ECUADOR

  • #circularelectronics
  • #sustainableIT

PRIZE

  • Doing the Hard Work Prize
  • 「電子デバイスを使い続けるために」賞

Description

Story

Images

Judge’s Comments

Darlene Damm

Singularity University 学部議長、Community and Impact部門 元部長

Doing the Hard Work Prize

We have covered our world with mines, factories and logistics systems to mine metals, create parts, and build electronics. While these technologies are vital to modern life, the world is also facing a massive problem with e-waste, which is connected to both pollution and climate change. It can be tempting to come up with new solutions to try to solve these pollution and climate change challenges, but sometimes the best solution is to actually reverse what we have done. The project demonstrates how we can not only extend the life of technology, but create ""reverse logistics hubs"" to recycle and undo what we have built - still while keeping the end product. What if our world put as much effort into taking things apart, repurposing pieces and repairing damages as it puts into building entirely new things? This project demonstrates that if we put in the effort and hard work, we can reverse the problems we have created. In this case, they have done so at no financial cost and even creating a profit.

私たちは金属を採掘し、部品を作り、電子機器を製造するために、鉱山や工場、物流システムで世界を覆ってきました。これらの技術が現代生活に不可欠なものである一方で、世界は電子廃棄物という、環境汚染と気候変動につながる大きな問題に直面しています。こうした汚染や気候の問題の解決策として、私たちはまた新しいなにかを作りたい誘惑にかられます。しかし、私たちがこれまで行ってきたことを逆転させることが最善の解決策となる場合もあります。このプロジェクトは、テクノロジー製品の寿命を延ばすだけでなく、私たちが作ってきたモノをリサイクルし、逆転させるための「リバースロジスティクスハブ」を、最終製品を維持しつつ構築する方法を示しています。もし私たちの世界が、まったく新しいものを作るのと同じくらい、モノを分解し、部品を再利用し、損傷を修復することに力を注いだらどうなるでしょうか?このプロジェクトは、努力と苦労を惜しまなければ、私たちが作り出した問題を逆転できることを示しています。それを金銭的なコストをかけずに実現し、さらには利益さえ生み出しているのです。

木下 浩佑 / Kosuke Kinoshita

MTRL / FabCafe Kyoto マーケティング & プロデュース

「電子デバイスを使い続けるために」賞

電子デバイスは「一人に一台必須」のインフラと呼べるような存在になっています。経済状況や居住地域によらず電子デバイスを持続的に所有できる権利を実現し、なおかつE-Wasteやレアメタルの枯渇の課題に対する解決策としての循環型の製品開発・再生・流通の仕組みを社会実装する仕組みはたいへん重要で、また、これらの資源の生産や廃棄を「他国・他地域に肩代わりしてもらっている」私にとっては、倫理的な連携の在り方を探らなければならないという気づきをいただきました。

Winners

Special Prize Winners